先日「ピーター・ブルックの世界一受けたいお稽古」を見たら、
やっぱりどうしても彼の舞台が見たくなり。
パンフレットを読んでいたら、なんと11月に来日公演が控えているとのこと!
慌ててチケットを取り、東京芸術劇場まで行って来ました。
今回の作品は「驚愕の谷」。
フェスティバル・トーキョーの招聘作品です。
唯一の休日公演ということもあってか、
オープニングナイトは満席で、随分立ち見も出ていました。
あらすじが紹介されているところが少ないので簡単に・・・
-----------------------------------------------------------------------------------------------
主人公サミーは共感覚の持ち主であり、また驚異の記憶力の持ち主。
ある日、勤務していた出版社の編集長にその能力を見せたことで、
彼女は認知科学の研究室に足を運び、
人生を一変させることとなる。
人はどのように物事を理解し記憶するのか。
忘れるとは何なのか。
そしてそのことが人の人生においてどのような意味を持つのか。
------------------------------------------------------------------------------------------------
極限までミニマムに抑えた舞台装置を使いながらも
鮮やかでスムーズな場面転換はさすがとしか言いようがない。
たった3名の役者で物語を進めるため、
自ずと一人一人が複数のキャラクターを演じることになるが、
それでも各キャラクターが混乱することはありませんでした。
また、先の映画でも役者のインスピレーションの源、
そして観客のイメージの足がかりとして
大きな存在感を発していた音楽家の土取利行氏。
ジャンルに捉われない様々な楽器を用いての生演奏は、
より深い緊張感を誘い、片時も舞台から目を離すまいとさせました。
一つ残念だったのは観客を舞台に招いたときのこと。
異文化の交流を楽しむピーター・ブルック氏らしい演出ではあったものの、
英語しか話せない役者と英語のわからない観客のやり取りは、
それまでピンと張っていた緊張の糸を切り、
それまでの整ったテンポはどこへやら、
果ては役者までが焦りに引きずられ役を見失ったようでした。
しかしながら、全体としては満足できる内容であったことには違いありません。
彼の舞台が見られて良かった。
欲を言えば彼の演出するシェイクスピアも見たいです。
あと、東京芸術劇場のプレイハウスは後ろの席でもとても見やすく、
音もきれいに聞こえて素晴らしかったです。
フェスティバルトーキョーが終わる前に、もう1作品見たいなぁ・・・
と思いつつ既に別の狙っていたイベントに行き損ねた私です。
No comments:
Post a Comment